これが”ガネ”じゃーーーー!!!!
鹿児島の郷土料理”ガネ”
さつま芋をベースに、人参・玉ねぎ・ニラ等、スティック状に切った野菜を砂糖を入れた甘めのタネに絡めて揚げたもの。ガネ天とも言う。
(※地域によってゴボウ・ジャコ・豆腐を入れたり様々)
一説によると、カニの形に似てるから”ガネ”と言われるようになったとか…🦀
もーうね!出逢えないんですよ本物のガネに!
この間、鹿児島料理のお店に行ってメニューに”ガネ”があったからワクワクして頼んだの!ほしたらさ!違うのよ!!まず、フォルムからして!!バラバラなのよ!!バラしちゃダメなのよガネは!!味は美味しかった!けどバラしちゃダメなのよ!!バラしちゃったら、それはただの野菜の天ぷらでしょうよ!!!!…って。
あの、さつま芋と人参と玉ねぎとニラとが織り成すハーモニーが良いのよガネは!!
ひとまとめに揚げたものを一緒に食べるからこそ絶妙な味わいになるのよ!
数年前働いてた九州料理のお店でも、新メニューで”ガネ”を出すことになって!んもーワクワクしたわけさ!やった!ガネだ!嬉しい!たくさんの人にガネを知ってほしい!あの美味しさを味わってほしい!!
…試食会で出されたものは、とんでもなくガネではなかった。。
「?????コレハナンデスカ…??」
味も!見た目も!それは少っっしもガネではなく、私はくる日もくる日も社員さんに猛抗議をしました。
ペラッペラにスライスされたさつま芋に、よくわからんさつま芋ペーストなるものを塗りたくって揚げたソレを、誰が”ガネ”と呼ぶものか…!
その素材にも、ガネだと信じて頼んでくれるお客様にも、悪いと思わないのか…!!
せめて、名前を変えて売り出してもらえないか…!!
猛抗議も虚しく、ガネとは程遠い油まみれのさつま芋はメニューに載りました。。
案の定、その偽ガネは不評。(残されて返ってくるお皿を何度も目にした…哀しみ。。)
すぐメニューから消え去りました…
内心ホッとしたけどね!!w
こんなにたくさん九州料理・鹿児島料理のお店があるのに!ニセモノばっかり!!勉強してないの!?って思っちゃう。
経費~とか手間が~とか言って偽物作るくらいなら初めから作らんでほしい!
とかなんとか色々…久しぶりに本物が食べたくなって!作った!!!!
おばあちゃんが昔よく作ってくれた懐かしのガネ。
ガネ。
ガネ。
美味しい。。
まだまだおばあちゃんの味には届かないけど、本物を作り続けようと思う。
ガネを極める…!
これから私の得意料理は!ガネじゃ!!w
2018年。
やりたいこと、全部やる。
四元理菜
コメント