どうもこんばんは〜♫
夕方頃から東京は雨が降りはじめましたね。
全国的に今月は日照時間も例年に比べてかなり少ないとか。。曇りも雨も必要だけど、やはりカラッと晴れてほしいものです。
そんな今日は約8年振りに専門学生時代に卒業制作として撮った映画を観ました。
卒業制作「空っ風」
観るのは多分…卒業以来。。だから8年振りw
これまではむしろ観れなかったし観ようとも思えなかった。
何故って…!?うん、恥ずかしいからだよね!
当時は今よりもとにかくポンコツだったからどんな芝居してたか…とか思い返すだけで顔から火が吹き出そうだし観る勇気なんてなかった!記憶から消えていた!(消していた!w)
なのに!なんでか…ふと思い出して無性に観てみたくなったんだよね、、
おそるおそる棚から取り出して、いざ…
「なつかしーーーーーーい」
あれ…意外と普通に観れるぞ。。「あぁ…このときこうだったな…」とか思い出しながら。
てかね〜〜撮影合宿だったんだけど、初日の夜、おもいっきし監督から公開処刑を受けたんですよね。
当時はなんで言われているのか何がダメなのか理解が追いつかなくてとにかく苦しかったんだけど、今思うと当然で。セリフの言い方とか形ばっかりで中身が全然伴ってなかったから…
でもあのとき厳しい言葉で言ってもらえて本当に良かったと思ってる。
芝居に対しての自分の中の意識が確実に変わった瞬間だったから。
そして今になって映画の中のセリフたちが妙にささる。
卒業を前にして、進路とかこれからのことを考えて悩んでる等身大の自分たちを演じてた(表現してた)んだけど、当時も今も一緒だな…と。
芝居をやってようとなかろうと生きている限り悩み、苦しむときはやってくる。
その状況に直面したとき人は…わたしはどうするのか。
永遠に考えていくことなんだと思う。
久しぶりに観れて良かったな♪
とにかく元気で感情の解放具合がやばくて自分に笑っちゃったし(いい意味で!笑)、もうみんな若いし青いし面白かったw
あとな〜んにも考えずにただ純粋に演じることを楽しんでて、「芝居が好きー!」が画面からビシビシ伝わってきた😂✨過去に教えてもらうこともたくさんあるね。
これ、今だからこんな余裕で観れるんだなーきっと。8年もかかったか…w
これからまた8年後…10年後も、今現在やっている活動を懐かしく振り返れる日がくるように…
いま、気張らんとね!
とりあえずは今までこの道を一度も離れずに続けてきた自分に花束を( ◠‿◠ )💐
どんな状況でも、どこにいても、この火を絶やさぬよう。。
環境がゆるす限り、もっと切り拓いていきたいです。気張るど!!
人生の先輩たちが口を揃えて言う言葉。
「やめちゃうの?やめるのはいつでもできるでしょ。大事なのは続けることだよ。」
そう、
「いちばんの才能は続けることだ」
2019年。
掴み取る。
四元りな
コメント